天天日記

中国好きのまっちゃんで、書いていたはてなダイアリーを引き継いでいます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

検査結果良好

先月の血液検査(6月24日)で前立腺癌のマーカーであるPSA値が上がって5.5だったので、先週骨髄転移の検査と血液検査を再度7月15日に行った。 その結果を昨日聞きに行ったろころ、骨の転移は消えていて、PSA値はわずかだが5.3( 前回5.5)と下がっていた。なので…

医療崩壊とGoTo Hell

きのうは、二胡のレッスンの後、また本牧の孫リンのところに行ってみた。子供部屋にベッドを入れたというので、これから一人で寝るのかな。と、実は自分が行ったときに泊まれる場所になりそうなので、偵察に。 行ってみると、孫リンは熱を出して学校を休んで…

支持政党の話

7月16日れいわ新選組の総会が開かれ、大西氏が失言に対する謝罪を撤回し、党を除名処分となった。 山本太郎氏の記者会見を聞いて、様子が推察される。 大西氏は「命の選別」という発想はコロナ禍を見る中で出てきた。それはいいとして、説明の仕方が言葉…

暇つぶし

愛宕山にあるNHKの放送博物館を見物しました。何でまたというと、先月の血液検査を受けて骨転移の状況を調べる検査です。 採血と、放射性の物質を注射してから、薬が全身に回る為に待ち時間が必要で、その暇つぶし。 博物館の中に、撮影可能とわざとらしく書…

足るを知るほうがいいのか

今日のふたこと。 Think of What You Have Instead of What You Want Be happy Where You Are 上のフレーズはどちらも東洋の言葉(老子)では「足るを知る」と言われる内容だろう。英語ではこういう言い方するんだ(*出典)。洋の東西を問わず、こういうこ…

#あなたを幸せにしたいんだ

山本太郎とれいわ新選のことが書いてある本。 東京都知事選挙は終わり、山本太郎の善戦むなしく小池氏が当たり前のような顔をして当選した。が、山本太郎氏とれいわ新選は今回の都知事選の結果にかかわらず次に向かって活動継続している。はず。 この本を読…

終わってみれば&「中国史の風景」

東京都知事選挙は、現職有利のセオリー通り小池氏の圧勝に終わった。想定の範囲とはいえ、投票率の低さにガッカリ。Nothing to say. まともな対抗馬、宇都宮氏と山本太郎氏の票を合計しても小池氏に及ばなかった。あの選挙戦は何だったのか。 山本太郎氏は自…

ラジオなんですけど終了

「久米宏ラジオなんですけど」という番組が6月末で終了した。長く続いた人気番組で、うちの家内も土曜は必ず聞いていた。永六輔のラジオ番組も長かった。そちらは文字通り本人が死ぬまで続いた。なのに久米宏はまだまだ元気なのにどうして終わるのか。 どう…

香港の国家安全維持法とメタトロン

香港の一国二制度が骨抜きになった。6月30日中国全人代は「香港国家安全維持法」を全会一致で可決し。7月1日より施行。 6月30日時点で、雨傘運動で中心的に動いていたアグネス・チョウ(周庭)さんがこんなツイートをしている。彼女は日本ができる。…

情報の選別

都内に住む知人(大学時代の先輩)から久しぶりに電話をもらいました。何かと思ったらこのハガキに対する反応でした。 これは選挙用のハガキで、あて先に知り合いの住所を書くという選挙協力。住所録から、都内在住の人を何人か選んであて先に書いた。自分の…

都知事選挙候補者討論会

今朝の東京新聞に、東京都知事選の候補者討論会が行われた記事があった。こうした公開討論会はかねて求められていたにもかかわらず、行われないことが問題だった。メディアがやらない。と思ったらやってる、と思ったらネット上の討論会だった。 参加者は4人…

情報伝達

今週は誕生日をい祝うメッセージをたくさんいただきました。皆さまありがとうございました。 このブログのコメント欄の他に、FacebookやLineでいっぱい。Facebookには生年月日を登録してあるので、友達にお知らせが出るせいだろう。海外の友達、ネット上の知…

久々の岩盤浴

69歳になりました。母よりも6年ほど長く生きてる。父の逝った年にはまだ10年ほど。アラフォーならぬ”アラセブン”なんて言葉があるでしょうか。中国で会った80歳の二胡の先生があらまほしき姿かなと思っています。 ということで、朝から岩盤浴に行きま…

ビャンビャン麺

今日は三か月ぶりの通院だった。前立腺癌のPSA値は、5.53と悪化している。この数字だと強い飲み薬を追加と言われた。 来たな、という感じ。転移具合を確認してからということで、今日はCTを撮り、来月骨の検査してからどうするか決める。医者の言うことはわ…

 世の中の変化

昨日は孫リンのところに行きました。本来、アマゾンに発注した鬼滅の刃の子供用コスプレをもって行くはずだったのに、到着予定日を過ぎても届かず。持っていけなかった。アマゾンは、便利でよく利用させてもらっているが、このネット企業もそこに働く人たち…

外に出るといろいろ見える

今日は久々に日中友好協会の理事会に出かけました。打ち合わせは毎月ありますが、ここのところコロナでイベントを中止しているので決める事もなく、無理しないようにと言われると、無理して行かなかった。今日は無理じゃなかった。 そろそろ活動再開というこ…

都知事選挙など

東京都知事選挙に山本太郎さんが立候補した。国政を目指していたはずなのに何で?宇都宮さんが立候補するのに、票が割れてしまうではないか。 野党統一候補的なのは宇都宮氏。だが、国民民主党は別。保守の方も小池氏を自主判断でということにしてる。政党が…

知事選が始まる

今週月曜は二胡のレッスン日だったので、その足で例によって本牧の孫リンのところに行きました。孫リンは学校が始まったので、さっそく友達と遊びにでかけていました。親二人は在宅勤務でパソコンに向かっているので、少し暑いけどいい機会なのでちょっと散…

アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した

この本は、哲学系YouTuberじゅんちゃんのお奨めの本の中のひとつ。 このじゅんちゃんて人は、ほぼ毎日12,3分の講義をYouTubeに流している。長すぎず、要点をまとめて話しているので、とても分かりやすい。ここでは、辺野古基地建設工事が再開されたというニ…

関東軍 第731部隊実録 楊彦君

森村誠一氏の「悪魔の飽食」を読んで、ハルビン郊外にあった731部隊の残虐行為を知ることとなった。この本は、中国の青年が書いたもの。 出版社は「外文出版社」とあるが、これは北京にある外国語で本を出版する会社のよう。即ち、日本語の本であるが、翻…

マチネの終わりに&マディソン郡の橋

家内が買いもに出かけたので、TVを占有して映画を見た。映画館に行かなくても映画が見られる便利な時代。DVDのレンタル屋さんに行かなくてもネット配信できる便利な時代。テレビも昔昔に比べると大きな画面になったので、映画鑑賞に堪えられる。 ということ…

藝術論は、社会論だった。

「藝術は何のためにあるか」という本の紹介は、読んでいる途中で前に書きましたが、最後の章「傍観者の権威」という文章を読んで、驚きました。この人、伊藤整氏は文芸論者で小説家という認識でしたが生粋の平和主義者、平和論者だった。 冒頭の章、本のタイ…

マチネの終わりに 平野啓一郎

平原綾香さんの「クラシックの扉」で紹介されていた本。ここのところ、文芸論のようなものを読んでいるが、そういったかび臭い理屈など「そんなの関係ねー!」と言わんばかりの恋愛小説。 本のカバーにあるように映画化されている。見目麗しい男女。プロのギ…

六四に少し考える

今日は天安門事件から31周年の日。日本でも抗議活動が行われている。 民主化については、31年前と何も変わっていない。コロナウイルスの問題は、非民主化と直接関係ないと思われるが、当初の時点で隠ぺいをしようとした形跡はあった。 www.youtube.com こ…

藝術は何のためにあるか 伊藤整

書棚にあった本で、自分がこの年で二胡に熱を上げているが、そこに何か意味があるかと思っていた時に購入していた本。最初の章が本のタイトルになっており、そこだけ読んで眠らせていた。 藝術論については、どこかでこの人の本に言及されていたので求めた記…

あれこれ

昨日は二胡のレッスンに出かけました。いつものように、そのあとは本牧へ孫リンの様子を見に行きました。 学校が始まっているかと思ったら、始まってはいるのですが、分散登校ということで孫リンは午後からだったようです。隣が近所のお友達の席なのに隣通し…

最近のYoutube

もう五月も終わりですね。緊急事態宣言も解除された週末。観光地にはけっこう人出があったのではないかと思うのですが、問題は何も解決していないです。 孫たち家族はどこかへ出かけると思っていたが、府中からはまたやってきた。飼っていたカブトムシがまた…

合格証到着

今年の1月に受けた二胡検定の合格証がやっととどいた。合格通知が来て、証明書発行する場合は2000円送金するようにあったので、送金してみた。が、その受領確認が無いので電話してみた。そしたら日本語がたどたどしくて、入金確認したかどうかわからな…

ブログについて

金曜日。週末で月末。そして緊急事態宣言が解除となった最初の週末、ということもあるのか、いつも本を抱えて過ごすベランダから数十メートル先の通りに車が多いような気がする。しかも元気に大きな音を出して走るトラックが多い。仕事の車はたいていトラッ…

久々の遠い散歩

緊急事態宣言が解除になったものの、今まで休み続けていたお店は急に元通りにはならないらしい。横浜中華街で、行ってみたい店の一つ「南粤美食」は店を閉じていた。ネットで様子を見ていたら、解除と同時に営業中とあったので電話してみたら、お持ち帰りだ…