天天日記

中国好きのまっちゃんで、書いていたはてなダイアリーを引き継いでいます。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

平成最後のブログ

朝から雨。「やらずの雨」でしょうか。平成の終わりを静かに送る。 思えば、ここのところの新聞(東京新聞)にあるように、平成天皇は「象徴天皇」をまじめに追及してこられた人だった。即ち、憲法に従って自らの行動を律してこられた。生前退位ということで…

平成最後のボランティアと「開平」の話

二胡でボランティアができるようになってきた。3月に横浜のホームで一度ボランティアをやって以来、二度目は地元のデイサービス。 (写真は野バラさんのお庭のデイジー) 通いで来られるデイサービスが、私の散歩道の一つにある。いつもここで演奏できたら近…

脳内革命 春山茂雄

20年以上前のベストセラー。②も出ている。2が出たときに、セットで買ってはじめの法だけ読んで、途中で書棚に眠っていた。未読な為断捨離を免れてた。 改めて読んでみると、いいことが一杯書いてある。20年前にちゃんと読んで、書かれていることを実践して…

合格証2通

先日やっと確認した二胡検定の合格証が届いた。料金2000円。写真入り。この写真は受験票に使ったものとは別で、試験当日に係の人がカメラで撮ってくれたものだ。なので、受験日の緊張感が伝わってくるかかどうか。せっかくなので、2000円振り込んだ次第。 こ…

世界を変えた勇気 伊藤千尋

20年前の本の後は、最新の新刊本。この4月15日に出た本が届いたのですぐ読んだ。 前と同じように、著者の伊藤千尋さんがサイン入りで送ってくれた。 前回は「凛としたアジア」という本で、ここにも紹介した。次に何を読もうかと思っているところに、こんなの…

チグリスとユーフラテス 新井素子

本棚に眠っていた本。新刊で買って、かなり眠っていた。 SF小説。コールドスリープという形で、長い間眠っていた人が起こされて感じたことなどが書かれている。ちょぅど20年本棚で眠っていた本が、起こされて私に語りかけるようだ。 普段はSFを読むことはな…

合格不合格疑惑

今年1月、北京の中央音楽学院の二胡検定試験を受けた。申し込みは昨秋。ちょうどそのころ習い終えた「小花鼓」という曲が2級の課題曲の一つにされていたので、先生と相談してこの曲を選んだ。そして12月は受験対策特訓としてレッスン回数を増やして臨んだ。 …

桜を見る会

アベピョンが、税金を5000万円も使って、桜を見る会をやっている。千原ジュニアという芸能人が「知らんおっさんと桜見たないわ」と言って招待を断ったという話を聞いて、あっぱれあっぱれと思った。 ところが参加者の写真の中にアグネス・チャンの姿を見てが…

山本太郎党応援します

山本太郎氏が新党を立ち上げた。党名が云々という声があり、自分でもどうかなと思っていたが、政党や政治団体の場合「名は体を表さない」ということもあるだろう。 早い話が「自由民主党」などと言う呼称は、名前そのものが嘘臭くてダメ。民主政治を行わない…

まとめてあれこれ

天候が不順。昨日は寒くなるという予報があったので、朝から近所の炭酸泉につかりに行ったら、帰りに霙から雪になった。 うまく写真に写らないが、白い点々が雪。チューリップや桜の上に雪が積もる。 不純なのは天気ばかりではない。とにかく政治がデタラメ…

散歩

久々に城山湖まで散歩した。ここに散歩するのは今年初めて。前に途中で挫折して戻ったことが一度あった。 桜がきれいだった。行く途中の法政大学の通りも桜が満開。この大学の野球部で、監督の暴力不祥事があったらしい。お手柔らかにねがいますよ、スポーツ…

春は花見だ、入学式だ

4月5日は、孫リンの入学式でした。桜の花が咲いて、入学式日和。 お友達と並んですわっても、後ろのママがきになる。 来週からいよいよ登校です。4月はパパがお迎え。パパも転職先が決まったようで、やれやれ。4月はゆっくりお迎え役。その先はジイジの登板…

天皇について

平成の天皇が生前退位をするというので、元号を変える。 新しい元号が発表されたが、その騒ぎたるやバカバカしい。元々天皇は戦後において国民の「象徴」になっているのだから、為政者でも何でもない。その人が歳食って変わるというのに時代が変わるかのよう…

永続敗戦論 白井聡

mm3493.hatenablog.com 以前「コスタリカの軌跡」という映画を見に行ったときにもらったブックレットで、こういう本があることを知った。その時の記述がこれ。 白井聡という学者に感心したので、ちゃんと著作をやんでみようと思って文庫本で読んだ。文庫にな…

最後の登園-涙のお別れ

29日は、孫リンの保育園の最後のお迎えだった。卒園式は2週間ほど前に済んでいるが、保育園というところはパパママの両方がお勤めで、勤務中に子供を預かるところ。 なので春休みも夏休みもない。年度末のこの日まで通う。孫リンはこの日が最後の登園という…