天天日記

中国好きのまっちゃんで、書いていたはてなダイアリーを引き継いでいます。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

新聞から

今日の東京新聞の一面は、「元徴用工への賠償確定」と「辺野古工事再開へ」というもの。前者は色々議論があるだろうが、被害者の身になってみれば賠償請求するのは当たり前。朝鮮半島を日本が植民地支配していたころの出来事。つまり南北朝鮮になる前。そこ…

コスタリカに学ぶ

秋はいろいろと学習する機会が多い。この日曜日に「コスタリカの奇跡」という映画を見に行った。 憲法9条連合会というのがあって、そこの主催だった。いつも案内をもらう「9条の会」とはまた違ったグループらしい。こちらが古いのよと言っていた。 ともあれ…

アカデミズムとジャーナリズム

昨日は、生涯学習センター(クリエイトホール)という所で、年に一度の生涯学習フェスティバルがり、例年日中友好協会八王子支部も参加している。 中国の書画や切り絵,写真などを飾り、中国茶のお店に来てもらい中国茶を味わってもらい、販売もする。3年ほ…

講演録

昨日行った「みんなの学校」の内容を今度話して、という声が聞こえてきましたが、時間が経つと印象も薄れて忘れてしまうので、メモを見ながら早速少しここに書いておきます。 メモといっても筆記用具を持って行かなかったので、スマホのメモ機能に指が動く範…

みんなの学校

今日、行きたいところに全部行けてよかった! まず朝いちばんに、もっきんモーニングを食べに行き、その足でいちょうホールに行って前川さんの話を聞く。それから神保町まで出て、新しく出た本場の蘭州ラーメンを食べて、知り合いの留学生がいる共立女子大の…

人間

中国のネット上にこんな絵を見つけた。 人間は、海から生まれて、進化して人間になって、今何をしているかというと、自分を生んだ海を汚している。海=地球とみてもよい。 実際そうだよなあと思う。TVでは、プラスチックが海で溶けないで、魚などの海の生き…

習近平の法思想

先日聞いた、掲題の講義内容をまとめておきます。 中国の法や制度といえば、現役時代、中国に支店や現地法人を出す仕事に携わったことがあり、その際に手続きの煩雑さなどに翻弄されたことを思い出します。またそこを上手くやる中国人スタッフもいました。そ…

防災訓練

昨日の日曜は、地元の防災訓練のようなものが行われた。ようなものとした訳は、子供を対象にした。いい発想をする人がいたもんだ。 子供に防災の意識を教えることはとても大切。そのうえ、こういう催しに日ごろ参加しない人も、子供が行くとなると付き添いで…

OB会

昨日はOB会に参加した。なんのOB会かというと、会社時代の同業他社の集まり。マメに連絡してくれた人がいて、5人集まった。いずれも会社は異なる面子。 当時、同業で委員会を作って定期的に会議をしては、主に情報交換をしていた。年に一度は懇親会としてゴ…

若者たち 

昨日のこと。Facebookでフォローしている、若手の中国法制の研究者の講演が聞けるというので、二胡の練習会をした後で九段下まで行ってみた。 場所は寺島文庫カフェみねるば、とあった。講師は中国法政大学大学院で博士課程修了し、博士号を取得した高橋孝治…

僕の帰る場所

日本とミャンマーを舞台にした映画。東中野のポレポレ座へ見に行った。映画の後、監督やプロヂューサー、関係者のトークもあった。 ■作品説明(映画のサイトより) ある在日ミャンマー人家族に起きた、切なくも心温まる感動の実話− 東京の小さなアパートに住…

平和を愛する文化祭

昨日と一昨日は、地元八王子労政会館で行われた平和を愛する文化祭に参加した。我々日中友好協会八王子支部は、桧山ミュージアムと村瀬さんという方が戦時中に撮った戦地の写真を展示した。 桧山ミュージアムとは、新宿区にお住いの桧山さんという方が、個人…