天天日記

中国好きのまっちゃんで、書いていたはてなダイアリーを引き継いでいます。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

時を超える旅 平山郁夫

シルクロードに取材をして多くの作品を残した平山郁夫氏。この本は、氏がどのような思いで旅をし、絵を残したのかが簡潔に自身の文章で書かれている。1981年1月に初版で出された本だ。Bookoffでたまたま見つけて買っておいた本。 記述はヨーロッパから始まり…

女流漫談

宣伝させていただきます。 私の二胡友達で、ラジオパーソナリティの小池可奈さんの出る寄席があります。 この方、二胡に来られるようになった頃は、何をする人か知らなかったのですが、昨年の忘年会あたりから漫談をやっているという話をうかがった。 一度行…

地球人

今日は、退社後久々に都心の温泉に行った。後楽園の中にあるラクーアだが、以前より外国人の客が増えているような気がした。 日本で、外国人観光客というとそのほとんどが中国・台湾からの訪問客である。が、温泉のような場所ではこういう隣人たちは我々と見…

八王子中国百科検定講座

《中国の実像にせまる》講演会 講師:徐 一睿(専修大学経済学部准教授) 日中友好協会の八王子支部で、9月に予定されている「中国百科検定」のための学習会として開催された。 今日は、八王子市のイベントと重なり参加者の数が心配されたが、開場がほぼ満席に…

歴史教科書

今週のお題「最近おもしろかった本」 日本では、歴史教科書の問題が取りざたされている。歴史認識につながる日本の有り方を問われることでもある。では中国の歴史教科書は何がどうなっているのか。 先週の中国語教室で、先生が中国の歴史教科書の中日対訳版…

あれこれ

今日帰宅すると、朝日新聞の夕刊が入っていた。家内が早速手配してくれたのだ。こちらの方が値段も安いので、家内も珍しく行動が早い。久々に見る朝日新聞の紙面。 うちの父はずっと朝日新聞を購読していた。ので、新聞は朝日を読むものだと思って育ち、ビー…

新聞比較

今更新聞を比較してどうする。がしかし、森村誠一さんの「迷子の日本国憲法」という本の第3章には、集団的自衛権容認、社説が割れた! 2014年7月2日、各紙朝刊比較、として新聞の主張の違いが書かれていた。 昨年の7月2日は、集団的自衛権が閣議決…

買い物

何か最近は買い物ばかりしているような気がする。よくよく考えると(考えなくても)必ずしも買わなくてもすむようなものを各種買っている。 昨日買ったのはキーボード。パソコン入力用のキーボードではなくて、ヤマハのキーボード。音が出るやつ。電気的なので…

宣伝

Facebookは賛否両論あるが、SNSの中ではメジャーなものと思う。使い方をわきまえていれば、便利であるというだけでなく、新しい広がりの世界につながる。 自分は、中国語友の会というのにメンバー登録したおかげで、日本に来ている中国の人との接点が増えた…

閣議決定

憲法の改定など無用であるのに、簡単に変えられないとわかると閣議決定で解釈を勝手に変えては法律レベルで戦争をする国に向かわせている。森村誠一氏の本を片手に、もっと憲法改定無用論を盛り上げて、ナンセンスな改正案を取り下げさせなくては、と思って…

迷子の日本国憲法 森村誠一

この本の第一章は、50人の人または対談、および団体(民間憲法臨調・憲法行脚の会)が、日本国憲法をどのように考えているのか、いろいろな場面で語った言葉が引用されている。 昨日少し紹介したように、トップは吉永小百合さん。優しい言葉で女性九条の会に送…

原点回帰

二胡の発表会も終わり、二胡を初めてちょうど二年になった。ものの本によると、二胡の弦は一年に一度は張り替えるべきとのこと。昨年は、そういうわけで先生に張り替えを頼んだ。が、今年は自分でやってみた。音が少し大きくなった。弦を押さえているスポン…

今日の一枚

通勤経路で、最近登場した客寄せの旗。気になっていたのでパチリ。 風で裏側になっているが、「中国服務員」と書いてある。 中国語をかじった人ならお分かりだと思いますが、中国人の店員がいますよということ。中国語でのサービスあるよとも書いてある。さ…

一段落

一段落したことが、三つある。これは三段落というのだろうか。 まずは、昨日無事に二胡の発表会が終わったこと。これは、教室の発表会であり、自分の場合は新入りなので独奏をやるわけでもない気楽なもののはずだった。がしかし、二月から課題曲の自分のパー…

二胡発表会

入院している家内の病院は、面会時間は午後からなので、午前中は予定通り二胡のレッスンに出かけた。10日の発表会までの最後の練習日になる。 この沈琳先生に習い始めてかれこれ2年。孔子学院だけでなく、先生の教室に通い出し、今回初めて発表会に参加する…

まいったタヌキは目でわかる

タヌキがまいると目でわかるかどうか知らないが、私は参ってきて声が出なくなってきた。と言っている間に家内に入院されてしまった。 3日に二胡の発表会のリハーサルに行って、具合が悪そうなので早めに帰ったらほとんど1日寝ている。翌日休日診療の町医者…

労働節

メーデーのことを中国では労働節といって休み。日本はメーデーで労働者たちがデモ行進などのお祭りごとをして仕事をしないだけで休みではない。現に私は出社して残業までしている。 Facebookに、今日は中国では労働節で高速道路がタダと書いてあった。中国も…