天天日記

中国好きのまっちゃんで、書いていたはてなダイアリーを引き継いでいます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

振り返り

明日で今年2014年も終わる。なので、少し今年を振り返ってみる。 まず、中国に行った回数は二回。初夏の大連と先月に南昌。どちらもいい旅だった。 大連では、旅順203高地まで行って日本の歴史に縁の有る地を見た。わざわざこういうところまで行って、多…

師走

クリスマスは中国語では「圣诞节」と書く。日本の感じでは「聖誕節」となる。だいぶ見た感じ(漢字)が違う。クリスマスが来ると、いよいよ年末が近づき、1年が終わるなという気持ちになってくる。 会社生活では、年末年始の挨拶など煩雑なことも多い。営業…

「税」と「法」

今年の漢字は「税」だそうだ。消費税が、5%から8%に上がり、更にいつ10%にするのかという論議が続いている。サエなかった選挙で自民公明が議席を確保したので、安倍総理の言うようになるのか。税というテーマでは、消費税ばかりでなく法人税率の問題も…

100歳

このまえ、テレビで100歳の人達を取材する番組があった。最近は100歳以上の人口が増えていて、6万人近いらしい。 今、たまたま張学良のことを書いた本を読んでいるが、この人も100歳まで生きた。その人生の半分は幽閉されていたわけだが。張学良といえば、歴…

揚州漆器

今月から二胡の先生にレッスンを受けることになった。そうしたら、二胡を弾くときに座る椅子を先生からプレゼントしてもらった。先生の故郷の揚州に伝わる伝統工芸品の揚州漆器の椅子だ。プレゼントを戴くなど、それなりの対応をしているせいでもあるが、貴…

師走

12月になり、いろいろと慌ただしい。仕事はヒマになっているが身辺がなにかと慌ただしい。忘年会に、選挙に、それから中国旅行から帰って、予定通りスマホをグレードアップの機種変更した。そのついでにプロバイダーのキャンペーンに引っ掛かってプロバイダ…

いい本頂きました

私が喘息を克服した気功の先生が、二冊目の著作を出された。気功と書いたが、本の表には気功とはどこにも書いてない。「吐納法」という言葉が使ってあるが、これは気功の呼吸法のこと。 呼吸法ひとつで、太り過ぎの人は痩せることができ、痩せすぎの人には体…

二胡 at 母校

色々と日記に書いておこうと思うことがいくつか目の前を過ぎ去っていった。今週を振り返りながら書くと、まず二胡のこと。 1日の月曜に、大学時代の友人二人と同級会的飲み会、つまり第1回忘年会だったが、そのうちの一人が母校で二胡の演奏会があることを事…

ガイサンシーとその姉妹たち

日中友好新聞の折り込みの中に、ガイサンシーというタイトルでDVDの紹介が出ていた。見るとその元本があったので、ネットお取り寄せで買った。 今年の夏に、盧溝渠事件から77周年の集いというイベントに参加したが、そこでは平頂山事件の被害者訴訟を行…

 中国の大問題

南昌でラーメン起業した友人が、これ読めよと貸してくれた本。「中国の大問題」と題していて、帯には「中国の弱みに石を打て」などと書いてあるので、また中国を足ざまに言って受けを狙おうと言う本か、と思ったら大違い。 タイトルが悪いと思う。誤解を招く…

二胡 in China

今回の中国旅でも、二胡を引く人の姿をいくつも見た。やはり二胡は中国ではポピュラーで、庶民に親しまれている楽器のようだ。見た順に紹介しよう。 まずはこのおじさん。西湖のほとりにゆく地下通路で弾いていた。二泉映月という二胡の定番のような曲を奏で…

旅の目的

今回の旅の目的というか名目というか、それは南昌で開業した友人のラーメン屋さんを訪問するというものだった。目的は見事達成。ナンチャッテ。 南昌は南の内陸の都市なので、あまり日本人がいるところではない。そういうディープな中国で、彼は日本食として…

旅の思い出

今回の旅の目的の一つに杭州を一目見る、ということがあった。杭州は西湖で有名な昔からの観光地だ。上海から南に下った場所。今は、上海から新幹線で1時間走ると杭州に着く。 杭州の鉄道の駅は、昔ながらの杭州駅と新幹線用に作られた杭州東駅とがある。新…

久々の中国旅行

中国に行ってきました。6月に大連に行って以来となる。 今回は、友人が南昌に開いたラーメン屋さんを視察に行く、というのが主目的だった。南昌は江西省の省都で、内陸の南部の都市。 縁あってそこに出したらしいが、行って見てこれから発展する都市だという…

福島の汚染の実態

最近、通勤電車での移動中は本を読む他に、スマホでfacebookも見るようになった。知人が色々なサイトを見て面白いと知らせてきたり、自ら情報をアップしたりしているのを見るのだ。 中にくたびれたおっさんの顔写真のアップがあった。たどってゆくと、この映…

孫三人

先週、三人目の孫が生まれた。はじめての孫娘が間もなく3才になるが、その妹。自分の子供は二人とも男の子だったが、孫の世代は皆女子だ。facebookに孫の写真を載せたら、この子たちが成人するころには、日本や世界の問題が解決しているといいですね。とコメ…

日中首脳会談

来週10日から北京で開かれるAPECに合わせて、日中首脳会談が開かれる運びとなった。という記事が、日経新聞の一面にデカデカと出ている。日中関係を改善してゆく動きがあることを、メディアがこれ見よがしに、政府に協力していますよ的に書いているように見…

日々のこと

腰を痛めてから静かな雰囲気に浸っている。とはいえ、11月の1日に保育園に通う孫の運動会があるというので、本牧まで出かけてゆき、そのまま孫たちを我が家に連れ帰り、この三連休はチビタと一緒に過ごした。 二歳半の子どものエネルギーはすごい。覚えた言…

 宇沢弘文さん死去

先月の18日、尊敬する経済学者である宇沢弘文さんが亡くなった。86歳だったそうだ。今日、腰痛もあるので早めに帰宅したところ、TVで宇沢氏の追悼番組のようなのをやっていた。 社会的共通資本という考え方を提唱されて、資本主義経済の欠点をどのように補…

ギックリ腰

でか耳の症状から1週間。耳鼻科の先生の処方箋のおかげで、耳の方は完治した、と思う間もなく昨日の朝、いつものストレッチをしたら、エビぞりのところで腰に痛みが走った。 これはやばいぞと思いつつ、コルセットとシップをして出勤をしたが改善しない。そ…

身のたけ起業

この本は、通勤電車の扉の横に貼られていた広告が気になって買い求めた。読んでから、作者のサイトを見たら本に書いてあった通り、いきなり動画でその活動の紹介が出てきた。 タイトルから見て、誰でも自分でできることをどう起業に結び付けるかが書いてある…

でか耳

左の耳が炎症を起こした。この前の日曜に孫の七五三で大國魂神社まで出かけた時に、左耳うらのリンパ腺が痛んでいた。先週の間中左奥歯の虫歯治療をしたあとが沁みていたので、これはてっきり歯から神経がやられたと思って、月曜に歯医者に行った。 ところが…

二胡友達

今日は、左耳裏のリンパ腺が腫れて具合が悪かった。虫歯から来たかと歯医者さんに行って薬をもらって様子見。 仕事を休もうかとも思ったが、今日は会社のそばで二胡で知り合った人と一杯やろうと待ち合わせていたので多少無理して行った。 二胡の知り合いと…

七五三

孫の七五三のお参りに行った。府中は大國魂神社。 今日は昨日に引き続き、抜けるような青空のいい天気だった。時節柄七五三のお参りに来る人が多かった。丁度府中市制60周年記念行事とかで、大太鼓の行列もあった。のどかで平和な一日だった。 平和過ぎて、…

屋外コンサート

Yokohama Sound Breezeというイベントに行った。都筑区制20周年の記念行事だそうだ。場所はセンター北駅よこの芝生広場。 なんでまた電車に乗ってそんなところまで行ったのかというと、このイベントで二胡の沈林先生の教室の演奏もあるというのがFacebook…

村上海賊の娘(下)

本屋大賞を受賞したこの本。先輩が貸してくれて上巻を読んだところで全半の感想を書いたので、下巻を読んでの感想文で完結編とするか。 前半には、アニメチックな表現もあり、戦いの様子がビジュアルに描写されていると書いたが、下巻も同じ。上巻は陸の戦い…

八王子 平和を愛する文化祭

この時期、八王子平和強化月間ということで色々なイベントが行われる。今年で第9回らしい。その中のメインイベントとして11日、12日の両日「平和を愛する文化祭」が行われた。 日中友好協会八王子支部もここに、平頂山事件のパネル展示をするというので、12…

狼火は上海に上がる

日中合作映画。1944年の作品。ということは、日中戦争の終盤のころのものだ。現代中国映画上映会での上映。会報の冒頭にこう書かれている。 「めすらしい映画の上映ができた。本作の存在自体は昔から知られていたが、日本にも中国にもフィルムが現存せず、幻…

中国食材

先日、中国の食事が学校給食に使われていたという記事が出ていた。それがどうした、これだけ中国からの食材輸入が増えているのだから学校でも使うのは当然だろう。と思っていたところ、この記事のことを中国人のfacebook友達が書き込みをした。 私は「中国の…

本気de二胡

毎週の二胡の教室が楽しみになったことは前に書いたと思う。今週も昨日教室があり、次の練習曲を教わった。だんだん高度なテクニックを使う曲目になり、教え方も基礎は出来る、又はそこは自習しておくという前提になってきた。そのスピードに音を上げる人も…