天天日記

中国好きのまっちゃんで、書いていたはてなダイアリーを引き継いでいます。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

越来越好

掲題の文字は、中国語で「ユエライユエハオ」と読んで、だんだん良くなるの意です。何が良くなるのかと言うと、自分の体調のこと。喘息克服中。 今日は二度目の呼吸法講座の日だった。なので午後からオフにしてまずは、眼の前の都庁の展望台に行って見た。 …

二胡ゲット

昨日は二胡の日だった。これから毎週水曜は終業後、二胡の教室に通う。中国語で、每个星期三我上二胡课、となるかな。実は先週孔子学院から借りていた二胡の弦を1本切ってしまった。ガク。当然弁償を申し入れたが、これは学校のだから経費でなどと、みんな優…

使ってますスマホ

今週のお題「スマホ使ってる?」 今日は何を書こうかと思っていたら、今週のお題がスマホ使ってる?と聞いてきた。最近はスマホを使っている人が増えたと思う。自分もその一人だ。が、まだ使い始めて1年未満。携帯電話にメールとインターネット、それに写真…

あれこれ

「喘息はプレッシャーが原因だ。」と昨日一緒にゴルフをした人に言われた。そうかもしれない。 その人は、「ゴルフをプレッシャーに感じないようにね!」と言ってくれたが、私はその心配はない。そういう人もいるかもしれない。ちっとも上手くならないとか、…

ONELOVE通信49号 が届きました

ワンラヴ(ONE LOVE)プロジェクトの連絡誌が届きました。ワンラヴプロジェクトとは、時々ここにも書いているが、ルワンダの内戦でけがをした人、特に地雷の為に足を失った人達に義足を作る活動をしている。 *参考までに:http://oneloverwanda.blog105.fc2.…

ONELOVE通信49号 が届きました

ワンラヴ(ONE LOVE)プロジェクトの連絡誌が届きました。ワンラヴプロジェクトとは、時々ここにも書いているが、ルワンダの内戦でけがをした人、特に地雷の為に足を失った人達に義足を作る活動をしている。 *参考までに:http://oneloverwanda.blog105.fc2.…

星期五(金曜日)

フルタイム労働者である。が、月曜から金曜まで休まず働く週はどれくらいあるだろうか。ちなみに今月は今週だけ。月はじめはゴールデンウィークだったし、先週金曜は午後半休にして呼吸法講座に行ったのだった。 来週も休暇予定がある。以前の会社では考えら…

プロポリス and 二胡

先週の呼吸法講座の先生から、呼吸以外に教わったことがあった。それはプロポリス。話していただけで鼻が悪いと見破られ、それにはこれを一日に1,2滴でよいとのこと。で早速試しているが、これを飲んだ後、体が中から暖まる感じ。はちみつと一緒にと言われ…

憲法九条

私も時々その集会に出かける九条の会。次は6月8日に商社九条の会が宇都宮健児さんの講演会を開く。ここでは自民党の改憲案のねらいが何かを解説してくれるようだ。それに先だって、少し予習をしておきたい。 現行憲法の第二章 第九条 日本国民は、正義と秩序…

ミトコンドリアの働き

ミトコンドリアというのは、まだまだ解明され尽くしてはいないらしい。 呼吸法講座での話で、細胞の活性化には重要な働きをすることが分かってきたが、呼吸するとこれが元気になるのだろう、ということは想像できる。しかし想像の域を出ない。 今日、あると…

中国式ミトコンドリア腹式細胞呼吸法

中国4000年の呼吸法で健康回復! 孔子学院のパンフで気になった講座に参加してみた。ミトコンドリア細胞を活性化して元気になる呼吸法を教えてくれる講座。何だそれ?「ハーブティーを飲みながら・・・」ということだが、何をするのかよく分からないまま喘息…

ブータン料理

知人から教えてもらってから、一度行ってみたかったブータン料理屋に行った。代々木上原にあるガテモタブンというお店。住宅街にあって分かりにくいとは聞いていたが、まさにそうだった。加えて小さな店で、うっかりすると通り過ぎてしまう。 軒先に下がって…

旧友との会食

昨日は、ほぼ月に1回の会食だった。大学時代のサークルの友人二人との会食。今回は神田の鳥すきの店「ぼたん」。 いつもこの集まりの店を予約するのは私の仕事で、池袋や新宿の中華料理がいつものコースだった。今回はたまには変化しようと市ヶ谷のフランス…

旧友との会食

昨日は、ほぼ月に1回の会食だった。大学時代のサークルの友人二人との会食。今回は神田の鳥すきの店「ぼたん」。 いつもこの集まりの店を予約するのは私の仕事で、池袋や新宿の中華料理がいつものコースだった。今回はたまには変化しようと市ヶ谷のフランス…

母の日

今週のお題「私のお母さん」 一昨日の日曜日は、世界的に母の日だった。赤いカーネーションが飛び交い、小学生は学校でお母さんに日ごろの感謝の手紙を書かされる。 日本の小学校ではもうそういうことはしないだろうか。中国ではしている。知人の知らせによ…

意識調査

今日は早めに帰宅したので、夕食前にテレビを見た。NHKの行った調査を報道していたが、それによると憲法96条の改訂や、憲法改正についてはっきりと賛成とか反対とか意見を持っている人はそれぞれ30%程度で拮抗していた。残りの人はよくわからない派、…

中国映画「紅いコーリャン」

ノーベル賞作家莫言の原作の映画化。時代は日中戦争の初期。場所は山東省で、文字通り紅いコーリャンからお酒を作る酒蔵を取り巻く人々の話。 コーリャンから作る中国のお酒はバイチュウ(白酒)であるが、紅いコーリャンから作ると少し紅いバイチュウができ…

孫の誕生日

今日は二人目の孫の1歳の誕生日。ウチに来るはずだったのが、熱を出したらしくて移動はとりやめになった。1年でどれだけ成長したか、よく分かる写真を送って来たのでここにもアップあせてもらいます。 1年で、おっぱいを飲んで、離乳食を食べるようになって…

96条の改訂とは

自民党を中心として、憲法96条を変えようとする動きがある。憲法96条とは第9章「改正」としたもので、改正手続きを決めている。その1項に「この憲法の改正は、各議員の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経な…

孔子学院

昨日、また二胡の見学兼二度目の体験に行った時、孔子学院の他の教室もチェックしてみた。中国語の教室が様々なレベル、色々な手法でズラリと充実している。その他に二胡なども。では二胡のほかにはと見ると、中国茶、中国書法、香道(これも中国伝来)、水…

再び二胡

先月末に無料体験の二胡教室に参加したが、時間は1時間だった。二胡というものをはじめて手にとってみて、練習すれば有る程度弾けるかもしれないと思った。また、はじめることを薦めてくださるコメントも戴いた。がしかし、はじめるのも費用と時間がかかるの…

再び二胡

先月末に無料体験の二胡教室に参加したが、時間は1時間だった。二胡というものをはじめて手にとってみて、練習すれば有る程度弾けるかもしれないと思った。また、はじめることを薦めてくださるコメントも戴いた。がしかし、はじめるのも費用と時間がかかるの…

休み明け

休み明けの一日。昨日は休み疲れ(?)で体調を壊し、一日寝ていた状態だったので、今日は体調を整えに出社。職場でPCを見ていると眼の具合がよくなかったが、家では問題ない。 帰宅途中には、いつもの行動パターンを取り戻すために多少無理してスポーツク…

ゴールデンウィークの終わり

今日でゴールデンウィークも終わり。孫たちはもう遊びに来終わったし、ゆっくりとしている。体調がイマイチなので家でゆっくりせざるを得ない状態とも言える。中国旅行を諦めたし、昨年の今頃は何をしていたのか?と振り返ると、ひたすら孫の誕生を待ってい…

「海狼」呉民民著

以前から気にしていた著作。中国語教室に行くとき時々立ち寄る図書館の中国文学の棚にあるのを、連休中の読書用に借りた。 中国人作家による、日本の元憲兵が満州から終戦とともに命からがら日本に戻るまでとその後の話。といえば簡単だが、そう簡単な話では…

「中国歴史の旅」(下)陳舜臣

大型連休であれば、本来中国に出かけるところであるが、今回は諸般の事情で日本に留まり、たまにゴルフなどをして過ごす。出かける代わりに掲題の本などを読む。副題が「上海から桂林へ」とあり、上海から長江をさかのぼるように各地の様子が書かれている。 …

憲法記念日

五月三日は私が物ごころついた頃から憲法記念日だった。即ち、今の平和憲法が制定されたことを国民が仕事を休んで祝う日である。悲惨な戦争を経験した日本国民が、米国主導であったとはいえ戦争放棄を明文化した憲法を持った意義を忘れないための休暇である…

憲法の学習(2)

一昨日「憲法の学習(1)」としたので、(2)がなくてはならない。(3)(4)(5)と行くかどうかは、学習の進捗とか意識の問題。ただし、学術論文的に書く必要はないので、色々な切り口で関連事項を書いておきたい。 まず講演の冒頭に朗読された日本国…

二胡体験

二胡の体験講座に参加した。来ている人は中高年が多かった。ほとんどが私のようにまったく初めての人だった。中には「マイ二胡」を持ってきている人がいたが、どうも最近始めた人で、この孔子学院の二胡教室に通い始めた様子だった。 10人足らずの人数だった…