天天日記

中国好きのまっちゃんで、書いていたはてなダイアリーを引き継いでいます。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

情報の選別

都内に住む知人(大学時代の先輩)から久しぶりに電話をもらいました。何かと思ったらこのハガキに対する反応でした。 これは選挙用のハガキで、あて先に知り合いの住所を書くという選挙協力。住所録から、都内在住の人を何人か選んであて先に書いた。自分の…

都知事選挙候補者討論会

今朝の東京新聞に、東京都知事選の候補者討論会が行われた記事があった。こうした公開討論会はかねて求められていたにもかかわらず、行われないことが問題だった。メディアがやらない。と思ったらやってる、と思ったらネット上の討論会だった。 参加者は4人…

情報伝達

今週は誕生日をい祝うメッセージをたくさんいただきました。皆さまありがとうございました。 このブログのコメント欄の他に、FacebookやLineでいっぱい。Facebookには生年月日を登録してあるので、友達にお知らせが出るせいだろう。海外の友達、ネット上の知…

久々の岩盤浴

69歳になりました。母よりも6年ほど長く生きてる。父の逝った年にはまだ10年ほど。アラフォーならぬ”アラセブン”なんて言葉があるでしょうか。中国で会った80歳の二胡の先生があらまほしき姿かなと思っています。 ということで、朝から岩盤浴に行きま…

ビャンビャン麺

今日は三か月ぶりの通院だった。前立腺癌のPSA値は、5.53と悪化している。この数字だと強い飲み薬を追加と言われた。 来たな、という感じ。転移具合を確認してからということで、今日はCTを撮り、来月骨の検査してからどうするか決める。医者の言うことはわ…

 世の中の変化

昨日は孫リンのところに行きました。本来、アマゾンに発注した鬼滅の刃の子供用コスプレをもって行くはずだったのに、到着予定日を過ぎても届かず。持っていけなかった。アマゾンは、便利でよく利用させてもらっているが、このネット企業もそこに働く人たち…

外に出るといろいろ見える

今日は久々に日中友好協会の理事会に出かけました。打ち合わせは毎月ありますが、ここのところコロナでイベントを中止しているので決める事もなく、無理しないようにと言われると、無理して行かなかった。今日は無理じゃなかった。 そろそろ活動再開というこ…

都知事選挙など

東京都知事選挙に山本太郎さんが立候補した。国政を目指していたはずなのに何で?宇都宮さんが立候補するのに、票が割れてしまうではないか。 野党統一候補的なのは宇都宮氏。だが、国民民主党は別。保守の方も小池氏を自主判断でということにしてる。政党が…

知事選が始まる

今週月曜は二胡のレッスン日だったので、その足で例によって本牧の孫リンのところに行きました。孫リンは学校が始まったので、さっそく友達と遊びにでかけていました。親二人は在宅勤務でパソコンに向かっているので、少し暑いけどいい機会なのでちょっと散…

アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した

この本は、哲学系YouTuberじゅんちゃんのお奨めの本の中のひとつ。 このじゅんちゃんて人は、ほぼ毎日12,3分の講義をYouTubeに流している。長すぎず、要点をまとめて話しているので、とても分かりやすい。ここでは、辺野古基地建設工事が再開されたというニ…

関東軍 第731部隊実録 楊彦君

森村誠一氏の「悪魔の飽食」を読んで、ハルビン郊外にあった731部隊の残虐行為を知ることとなった。この本は、中国の青年が書いたもの。 出版社は「外文出版社」とあるが、これは北京にある外国語で本を出版する会社のよう。即ち、日本語の本であるが、翻…

マチネの終わりに&マディソン郡の橋

家内が買いもに出かけたので、TVを占有して映画を見た。映画館に行かなくても映画が見られる便利な時代。DVDのレンタル屋さんに行かなくてもネット配信できる便利な時代。テレビも昔昔に比べると大きな画面になったので、映画鑑賞に堪えられる。 ということ…

藝術論は、社会論だった。

「藝術は何のためにあるか」という本の紹介は、読んでいる途中で前に書きましたが、最後の章「傍観者の権威」という文章を読んで、驚きました。この人、伊藤整氏は文芸論者で小説家という認識でしたが生粋の平和主義者、平和論者だった。 冒頭の章、本のタイ…

マチネの終わりに 平野啓一郎

平原綾香さんの「クラシックの扉」で紹介されていた本。ここのところ、文芸論のようなものを読んでいるが、そういったかび臭い理屈など「そんなの関係ねー!」と言わんばかりの恋愛小説。 本のカバーにあるように映画化されている。見目麗しい男女。プロのギ…

六四に少し考える

今日は天安門事件から31周年の日。日本でも抗議活動が行われている。 民主化については、31年前と何も変わっていない。コロナウイルスの問題は、非民主化と直接関係ないと思われるが、当初の時点で隠ぺいをしようとした形跡はあった。 www.youtube.com こ…

藝術は何のためにあるか 伊藤整

書棚にあった本で、自分がこの年で二胡に熱を上げているが、そこに何か意味があるかと思っていた時に購入していた本。最初の章が本のタイトルになっており、そこだけ読んで眠らせていた。 藝術論については、どこかでこの人の本に言及されていたので求めた記…

あれこれ

昨日は二胡のレッスンに出かけました。いつものように、そのあとは本牧へ孫リンの様子を見に行きました。 学校が始まっているかと思ったら、始まってはいるのですが、分散登校ということで孫リンは午後からだったようです。隣が近所のお友達の席なのに隣通し…