二胡レッスン
二胡レッスンに出かけました。愛車で行くので電車には乗りません。コロナ対策ではなく、もとからそう。ドアツードアなので、コロナ菌に接する機会はない、といいながら実は教室の近くのスーパーには必ず寄る。昼時なので、結構混んでいる。仕事にいかないおやじがついてきてたり、子供がウロウロすることもある。
寄る目的は、トイレと軽食。時間調整なのでゆっくりできない。おにぎりと魚のバーガーを、車中で食べてからおもむろに教室へ。
教室も、コロナのせいでスカイプレッスンに帰る人が少なからずいるらしい。先生はどっちがいいのだろう。私はやはり出かけたい。
二胡がすっかり好きになった自分ですが、そもそも初めて二胡の音色に惹かれて初めて二胡を見たのは、中国の田舎町の公園の片隅だった。音色のする方に行ってみると、なんと空き缶に棒をつけて弦を張ったものだった。それを作って弾いている人がいた。
適当な空き缶があれば、ほかの材料は手に入れてある。やってみたい。
<今日のひとこと>今日はちょっと深いか
Let Others Be "Right" Most of the Time
自分を正当化するには大きなエネルギーを要する。また、他人を悪者にすることにもなる。自分を認めてもらいたいというのはたいていの人間が思うこと。他人の言うことがおかしいと思ったときに、その発言を否定して自分の考えが正しいと、あえて言わなくていい。つまらないことで言い争うより、相手に花を持たせて楽しく過ごす方がいい。ということだろうが、譲ってはいけないことが話題の場合は曖昧にしてはいけないと思う。
ところで、テレビでこのドラマが見られるというので、紹介です。