天天日記

中国好きのまっちゃんで、書いていたはてなダイアリーを引き継いでいます。

多拠点ライフ 石山アンジュ

 昨年12月だったか、このブログにも少し書いたが、TVを見ていたら社会活動家として肩書が紹介されていた若い女性が出ていたので、何をする人が社会活動家と呼ばれているのかな?と思ってググってみたらこの本に行き着いた。

 犬も歩けば・・でなくて、老人もググれば・・、ということで手にした。社会活動家と言えば、八王子には菱山南帆子という人が市民運動をしているが、そういうのかと思ったら、菱山さんは市民運動家で、石山さんは社会運動家。ヒシヤマとイシヤマ。頭にHがつくかつかないかだな。

 戯言はともかく、この本。

 ちょうど昨年戸隠ハウスを手に入れたことで、自分も複数拠点で生き始めている。ので、何が書いてあるか気になった。帯に「いくつもの選択肢を持つこと」が豊かさのスタンダードになる時代、と書いてあるが本当か?豊かさって何か。金銭的なことで言えば、自分の場合二か所の維持費、電気・水道代にこの前固定資産税の請求もあったので、余分な費用が発生しておる。

 そういうことじゃなくて、簡単に本の要点を書くと、格差が拡大している都会生活で閉塞した生活に閉じこもるより、別の場所(地方)に出て、そこの人たちや集まった仲間と交流しよう、そこには多くの学びがある。ということか。

 それで別の場所に行きたくても、簡単に行けるか。というと、いくつかの仕組みがもうできていて、それも紹介されている。その中にAirbnb(エアーB&B)もあった。これは使ったことがる。かれこれ7年前になるか、中国の広州に退職した直後に行って安く滞在する場所を見つけたのがこれだった。ホテルでなくて民泊というやつだった。

 建物の入り口と部屋の入口に鍵が暗証番号になっていて、入金が確認されると携帯に番号が送られて、中に入れる。それだけ。洗濯機やキッチンは使っていいが共同。部屋はベッドがあるだけ。十分だった。出かけている間に掃除はされているようだった。

 そこは中国ということもあって、自分は他の入居者とは交流が無かった。が明らかに旅行者が利用しているのと、その時はお父さんと男の子の連れがいて、父親がご飯を作って男の子に食べさせたり、勉強させたりしていた。たぶん、広州のどこかの学校に進学させようとしていたのだろう。というように結構需要があって使われていた。

 買わなくても会費をはらうことで、全国の空いた部屋だったり家だったりが利用できる仕組みがある。この本に紹介されているものを並べると、上記の他に、

HafH、SANU2nd Home、LivingAnywhere Commons、wataridori、Co-Sato、unito、Carstay(これはキャンピングカーのレンタル)、ソーシャルワーケーション、おてつたび、SMOUT、空き家バンク、そのほか住む場所だけでなく車や家具などのシェアする仕組みなどがある。

 空き家バンクは702の自治体が参加しているとあるが、私が見ていた長野市の空き家バンクもこれかな?売り家だけでなく賃貸もあったな。

 こんなにたくさんの仕組みがあり、手軽に別の場所に滞在できる。単なる旅行じゃなく、その地域の人たちと交流したり、仕事をてつだったりというのもある。

 ワーケーションと言う言葉は、ワーク(仕事)とバケーションを兼ねた言葉で、上記はカタカナやローマ字が多いな。小池都知事の回し者か。横文字だと検索しやすいのでこういうことになっているのかな。

 

1.17

 今日は1月17日。神戸の震災が起きたのは29年前のこと。当時私は某会社のカチョーかなんかで、この震災は会社にいるときに知った。その時、神戸に知り合いがいなかったせいもあり、遠くの出来事みたいに感じてしまっていた。

 今回はちがう。能登半島地震は、場所が近いというだけでなく知人のお姉さんが輪島にいると聞いたので、今頃大変な思いをしていらっしゃるだろうな、と思ったり、それでも自分は自分のやるべきことをしてゆくしかない。というわけで二か月に1回の会議にでかけた。

 会議は日中友好協会の多摩地区の支部が情報交換する集まりで、聖蹟桜ヶ丘近くの市民センターで行われる。二か月に1回の開催だが、過去2回は自分は通院日と重なってしまって欠席だった。それでいいのか、というと別にいいのだ。今日なんか、着いてから誰も待ち合わせのロビーにいないので、主催者にメールしてみたら、本人が忘れてた。忘れてた人がもう一人。忘れてなかったけど来られないと言うメッセージが来た人もいたとか。まあ、そんな感じ。

 建物の7階で天気のいい日は眺めがいい。

 今日も富士山が綺麗に見えていた。忘れていた人が来るのを待ってもいいのだが、主催者は待たせてはいけないと思ったか、電話で最低限の情報交換をして終わり。

 いつもは打ち合わせ終了後に、彼は行ける人を連れてガストのワンコインランチを食べに行くのが楽しみらしい。いつもは食べ物に気を使っている自分は行かないのだが、今日は家内が近所のおばはん達とランチ会だとかで出かけているので、今回は自分もガストに行って見ようと思っていたがアウト!

 そこで、スマホ吉野家が近くにあるかどうか調べて行った。まだ昼食には早い時間でおなかも空いてないので持ち帰りにした。ガストじゃなくて吉野家に行く理由は、株主優待券で500円分の券を持っていたから。スマホは便利。場所がすぐわかる。懐かしいガード下の踏切をくぐってすぐ。懐かしいというのは、現役時代この駅近の某社の事務センターに通っていたことがある。その建物も最早ない。

 この写真の奥の背の高いビルが、建て替え後の新しいビルだ。手前は京王電鉄の本社ビル、のはず。まだ変わってなければ。

 それにしても都会生活は便利だ。便利さに慣れ切っている。雪予想の天気予報が無ければ、二胡の新年会のあと戸隠に行くつもりだった。行っても今日の会議には帰ってくるつもりだった。が会議はそういうわけだが、行ってわざわざ帰ってきてこのざまだったらさすがの自分もトサカに来るだろうな。と思ったが行ってないので平静にしていられる。冷静に帰宅してから牛丼を食した。それがこれ。

 吉野家と言えば、牛丼チェーンの草分け。草分けといっても草深いところにあったわけじゃない。学生時代に高田馬場に牛丼屋が出来て、そこが安くてうまいという評判がビンボー学生の間に伝わって、一度か二度行ったことがあった。それが吉野家になった、と聞いたことがあるがそうかどうか定かではない。

 ともあれ、戸隠に行ってたらこれは食べられない。行く途中の長野市街には吉野家はあるが、家の周りには牛丼どころか、コンビニもスーパーも無い。

 何もない村から「オラこんな村いやだ―」と言って吉幾三は東京に出てきてヒットしたが、今頃内心では「あの村に帰りたい」と思ってやしないだろうか。都市化が進んだ東京より、何の無い村の方がよくは無いか。何もないと言っても田圃と畑で、食うに困るわけじゃない。金がなくても生きて行ける、のが村じゃないか。助け合って生きている感じがする。

 昨年の春、まだ戸隠ハウスを買うまえ、従兄のところに行ってるときに隣のおばさんに誘われてお昼をごちそうになった。そこの旦那さんがもう年で、足が悪くて畑仕事ができないところ従兄が耕運機を使って他起こしをしてあげた、そのお礼の昼飯に自分も便乗した。その時、お菓子も色々出してくれたが、そこのオヤジさんが沢山のお菓子を見て「こうした金で買えるものなんか大したもんじゃない」てなことを言ってた。

 なるへそ。田舎のオヤジが言う言葉にしては的をつき過ぎている。ように思った。

 貨幣経済が始まったの秦の始皇帝の頃か。ということがアニメのキングダムを見ていて気付いた。フーム、この件はまたにして、先ほどの会議の主催者の電話で、今日の午後1時から徹子の部屋二胡奏者が出ると聞いたので、見てみたらウェイウェイウーと言う人だった。知ってる。歌手のaminさんの姉さんだということは知らなかった。アミンさんは癌で亡くなっている。

 ちらと見てたら、元バイオリン弾きのウェイウェイさんは、バイオリンは首に挟んで弾くので頭蓋骨が響くが、二胡はおなかに響く、などと言ってた。フルート奏者の人が頭蓋骨に響かせて笛を吹くと言っていたことと通ずる。と思ったが、二胡はおなかに響くかなあ。頭蓋骨は固いから響くといえば響くけど、おなかは柔らかいし。

 響くかどうか気にしながら今日も練習しよっと。

八王子市長選挙

 現職の市長が引退を決めたので、新たな候補が4人立って選挙となった。みな新人なので、どういう人かチェックしてみた。二人は都議経験者で、もう一人は自民と維新の推薦を受けているとのことなので論外。全くの政治初挑戦と言う人が一番若い。

 ここまで、ネットを見ていたが今日の東京新聞に各候補のプロフィールが出ていた。4人とも無所属ではあるが、二人の都議経験者のうちの一人が、立民と共産の推薦なので、おそらく今回はこの人が当選するんじゃないかと思う。自民の推薦を受けている人は自民の金まみれのやりかたあ露呈され、メディアにたたかれている今は無理だろう。本人が真面目かどうかに関係なく、今は自民党推薦というだけで不可、との判断がされるんじゃないかと思う。

  この紙面には4人しか掲載されてないが、5人目に派遣社員かまたたかゆきさんと言う人が立候補していた。年齢的には上の四人の中の服部さんが一番若い。れいわならだれを推薦するかな?と考えてしまった。右の二人は政治家の訓練を受けたエリート。自民党推薦の初宿氏は「丈夫な体が取りえ」と書いてあるように体育会系だな。自衛隊の経験もあるらしい。

 服部さんは「子育てに・・」とあるが、そのお子さんは発達障害のある子で都内より環境を求めて八王子に来たらしい。れいわなら、この人が派遣社員の人を推薦するんじゃないかな。まあ、本人にその気が、つまりれいわ新選組の路線に同調する気持ちが無いと話にならないが。まあ弱者を代表しての活動をする気持ちがあれば、と思う。

 さてどうするかな。21日が投票日だが、その日は色々と用事があるので期日前投票をする予定。期日前投票が増えているらしい。先に書いた票が不正に使われるという話が、昔あったが大丈夫か。安倍派が動かない、動けないので大丈夫だろう。考えすぎ。

世界のニュース

 最近の毎朝の習慣(クセ)で、TVの世界のニュースを見る。相変わらずウクライナの惨状とガザの被害が報道される。ほんとに心が痛む。

 今日はそのほかで、アイスランドの火山噴火の報道が出ていた。ネットで知っていたが、報道されると、世界の出来事のなかでも大きなニュースなのだという感じ。それで、報道では事実だけだが、この出来事は地球が変りつつあることの一つの現象だ。

 日本での能登半島地震や南の方の火山の噴火、など日本を取り巻く動きの活発化だけでなく地球が変化しつつあることが分かる。地球温暖化と言う問題は、二酸化炭素の排出量を制限するだけで済む問題ではない。地球が悲鳴を上げている、というよりも変革期に来ていることがある。だから二酸化炭素はどうでもいいということではないが、この地球に人類が住み続けるには、他にもやることが色々ある。が、その対策が進められていない。戦争ばかりしていたら、人類生存の危機が早まる。ともいえる。 

 

 で、こうした出来事に対して日本政府はどのように対応しているのか。米国追随と言う一言しかない。法相時代に誰かの支持で、オウム死刑囚を一気に殺した上川氏が外相としてウクライナに行って支援を約束したりしている。米国が、中東対応に忙しいのでウクライナは日本も動かして、やってる感を見せるのに使われただけ。と見る。

 海外バラマキも戦争を煽る金んをばらまくのは最悪。国内で必要なところに使わない。能登半島地震の被災者に20万円貸す、とか言ってるそうでヒンシュクもいいところ。

🇯🇵sakiyama (@toshiharusakiyama)の地震被災者に最大20万円貸付、岸田政権に批判の声の動画 | TikTok

www.tiktok.com

 それとこれ。

 

台湾の選挙

 昨日我々が二胡新年会で楽しんでいる間に、りんママが出張に行ってる台湾では、大統領選挙が行われた。結果は民進党が勝利し、現在の蔡さんの路線が引き継がれることとなった。ポイントは対中国のスタンス。これまで独立路線を貫くということだ。

 台湾の政治スタンスについては、アメリカを始め周りで色々言うが、中国側としては国内問題なのだから、周りに干渉されたくない、というスタンス。

 台湾はそもそも「国共内戦」と言われた争いに、毛沢東率いる共産軍が、蒋介石率いる国民党軍に勝利し、国民党が台湾に逃げた形で落ち着いた。つまりこれは「内戦」であり、他の国の場合なら内戦に他国がとやかく言わない。言うのは人道的に問題がる場合に、国連憲章に基づいて国連が動くといことだろう。本来。

 なので、日本は余計なことは言わない方がいい。麻生が昨年台湾に行って、台湾有事の際は日本も武力発動するみたいなことを言って、社会の問題になった。大問題だ。このことをとってみれば、明らかな憲法違反だ。

 日本が情けないことは安倍以来、憲法を踏みにじるのが常態化している。日本の政治をゆがめてきた安倍一派は、裏金問題で検察にあげられている。この機に自民党を無くしてしまおうと言う声は大きい。検索がその先鋒になるかと思いきや、安倍派5人衆については起訴しないとのこと。会計担当者が在宅起訴にとどまる由。またしてもしっぽ切りで終わらせようと言うのか。

 

 さて、昨日の二胡イベントが終わったら戸隠に行きたいと思っていた。が、ひとまず見合わせた。方針変更。理由は雪用法。これは雪対策した車を走らせたいという気があって予定したのだが、ドカ雪が降って、緊急の用事も無い自分が道路交通の邪魔をしてはいけないかな、と日本人特有の自粛。ということもあるが、実は昨日の新年会の余興で、おみくじをもらった。出たのが「末吉」。読んでみると、派手な行動をするより、コツコツとすべきことをすべしと言うように読めた。

 自分に限られた時間で今何をすべきか、と考えると抱えている二胡関係の課題にめどをつける方が先決。それと体力的な問題もある。なので、外出予定の無い日は、心静かに練習と、読書と、教本作りで過ごすことにした。とりあえず。

二胡の新年会

 二胡教室の新年会でした。

https://youtube.com/watch?v=25B5sCu5GzI&si=IjvKBPkxVaukLQdV

この動画見えるかな?

 40人くらいの集まりで、横浜の港の見える公園内のホテルといい場所である。孫りんの家の近くなのでそこのみんなを誘った。

 こういう集まりは、先生自身が生徒のみんなが楽しい時間を過ごせるように、という思いがないとなかなかできるものじゃない。

 日頃は、みな個人レッスンで先生と1対1が多いので、楽団のメンバー以外にはなかなか接点が無い。発表会の時は舞台上の演奏に夢中で、他の誰かと交流している暇はほとんど無い。そこでこういう場があると、何回か経るうちに誰がどういう人か、ぼんやりわかってくる。

 同好の士のつながり。色々刺激になり、また頑張って練習しようという気になる。それにしてもいい先生と出会ったものだと思う。

今年の活動予定など

 能登半島地震は、まだ見つからない人がいて、避難した人たちも避難所暮らしが長引いて大変みたい。老人ホームや、障がい者施設から非難している人は、避難先の生活も大変だろう、そこの職員さん達も一緒に避難してそのご苦労は想像に余る。愛知県に移ってもらうというニュースを見て、よかったなあと思うものの、そうした支援が受けられるのは全員じゃないだろうと思うと、日本の災害対策はまったくもって不十分でることがわかる。

 で、当然万博に税金を使うよりこちらの対策をやれ、とか辺野古に住民の反対を押し切ってアメリカ軍のために基地を作るなどということはやめて、災害対策をちゃんとしてくれ。という声が上がる。

 ということがあるが、今日は個人的な二胡の活動のことについての新年の抱負を整理しておこう。

 昨日から私が先生をやる二胡教室が始まりました。これやりだして何年経つかなあ。生徒第一号のユウヒちゃんは、中学進学とともに転居した。他の人たちはみな継続している。そういえば、昨年末におひとりが伊豆高原の老人ホームに引っ越しされた。が、一昨日に八王子に戻って昨日の教室にいつものように参加してくれた。こちらの家をこれから処分するので、当面はこうして通うようなことを話されていて、実行に移していらっしゃる。いつまでもこうしたことは続けられないと思うので、リモートレッスンもできる旨、話をした。その場合はスカイプがいいらしい。

 今日は生徒さんの一人がうちへきてレッスン。明日は、沈琳二胡教室の新年会。と忙しい。新年会でもみんなと演奏する。これは親睦を深めるための先生の企画で、楽しい。10年前に教室に入った頃は自分がストレンジャーな感じで馴染めなかったが、先生が継続してくれているおかげで楽しめるようになった。おまけに場所が港の見える丘公園と、孫リンの家の近くなので孫たち一家を誘って参加。ランチミーティングな感じ。

 2月になると、池袋の区民広場からコロナ明けで呼んでもらっている。そして日中友好協会八王子の春節の会が11日。ここには沈琳先生と楽団の仲間が来てくれることになっている。会場や参加費のことなど色々問題があるが、我々の一大イベントでもあるので赤字でもええやん、というスタンスで担当の方にハッパをかけている。

 というように忙しいので、しばらくは施設のボランティア演奏は休業かな。しかも、4月の二胡検定に2曲準備が必要なので、あと3か月でもう一曲仕上げる。とするとボランティアはその後かな。

 検定が終われば、伊豆高原に行った生徒さんを訪問してロビーコンサートでも企画するか。前からその施設にはそうした場所があり、演奏もOKと聞いていたので、施設の偵察がてら。

 そうしたことをしながら、二胡教本の増刷や次の初級から中級を対象とした教本第2弾を仕上げたい。

PS:1月8日は周恩来の命日でした。彼は本当に中国の人たちに慕われたリーダーでした。その人気が命取りになったともいえますね。

そして今日は劉胡蘭という人の命日。中国のSNSに動画が出てきて知った。革命家とされている。