中国
東京のチャイナタウンと言えば、池袋。横浜とは違った味わいがある。と思っていたら、もう一ケ所東京に中国があった。それは上野アメ横。久々に行った。 今日はミトコンドリア呼吸法の気功の日だった。ここで先生がいつもカルダモンを使ったお茶を淹れてくれ…
この前借りた道教の本を、画を楽しみながら読んでいる。すると山水画の原点も道教にあり、また道教が書を書くことが基本であるとのこと。そして健康法の太極拳や気功の元祖もここ。道教の修行者である道士達は、不老不死の仙人を目指すために、鍼灸・マッサ…
中国に関わるようになってちょうど10年経過した計算になる。2003年の10月の人事異動からだった。そこから中国語を学習し始めて、今も継続中。これは継続は力なりという気持ちでやってはいるが、マンネリ気味でもあーる。集中トレーニングで2級を目指すくら…
中国情報サイトサーチナによると、三中全会のコミュニケは次のようなものだった。 「中共中央の改革の前面深化(全面進化?)に関する重大な問題の決定」を採択したとして、「憲法の権威の維持」という方針が伝えられた。 中国の憲法第35条には「言論、出版…
朝、地震の横揺れで眼ざめた。いよいよ富士山か!と思い珍しくベッド脇のテレビをつけると、震源地は茨城の方だった。今のところ大きな被害は無いようでひと安心。 ついでにテレビを眺めていたら、CNNで中国の北京で行われている三全中会のことが報道され…