天天日記

中国好きのまっちゃんで、書いていたはてなダイアリーを引き継いでいます。

 糯米香茶

 昨年11月の雲南省の旅で買ったお茶。よく吟味する時間もない旅だったので、見たことのない名前のお茶をいくつか買った。その一つ。「糯米香茶」その名の通り、もち米の香りをつけた緑茶。

 中国の緑茶は、色々と香りをつけたものがある。一般的なジャスミン茶もそのひとつ。茉莉花茶のことで、花の香がつけてあるのが広く飲まれるようになったもの。

 で、もち米の香のお茶はどうなのか。

f:id:mm3493:20200104102453j:plain
f:id:mm3493:20200104103127j:plain

  袋を見ると、「南海河」とある。調べると海南島ではなく、普洱市の一地域の地名だった。そういえば、旅行の時のガイドさんが、雲南省で売っているお茶はみな普洱茶だと言っていた。

 プーアル茶(普洱茶)と言えば、円盤のような塊になったものが知られているが、固めてないものもあることは知っていて、最初に貰ったものを飲み、塊を削る手間が無いので買うようになった。

 しかしこれはお茶の種類としては緑茶だ。緑茶だけれど、普洱のお茶なので普洱茶の一種だということだ。ガイドさんはそういうことを言っていたのか。

 で、お味は。なかなかいい。初めて飲む味。緑茶に違いないが、糯米の香りが香ばしい。何度もお湯を入れて、何煎も味わうことができる。うーん、これは日本では見たことが無い。しかし茶色くはいる普通の普洱茶と違って、緑茶なので賞味期限はせいぜい2年。袋にもそうのように書いてある。しばらくの間、時々楽しませてもらおう。

 ところで、今日は教える方の二胡教室の初日。生徒さん一人と同行して教室会場としている場所に行くと、そこにいるはずの小学生の生徒は冬休みで不在だった。年末のレッスンんも急きょ休んだが、今日聞くとそこの家族で年末から不幸が続いていた由。本人のやる気がなくなったのか、少し心配していた。せっかく年少から始めたので、上手になるようにしっかり教えたいと思っていたが、次回に本人の意向を確認しよう。

 ボランティア教師とはいえ、教える以上いい結果をだしたい。もう一人の生徒さんは、ほぼゼロからのスタートだったこともあり、ご自分で進歩を自覚してもらっているようなので嬉しい。

 一方自分の今年の初レッスンは明後日。検定までの最後のレッスン。仕上がり状況をチェックしてもらうわけで、明日はその前の猛特訓。いつもの泥縄式のよう。

 検定は、去年が初めてで、今年が初めての2回目。何でもやることは初めてなのだ。

 負ける戦はしない方針で今まで生きて来たが、こればっかりは分からない。人事を尽くしてなんとやら。